タグ : ダックスフンド
お散歩で、吠えたり立ち止まったりせず上手に歩けたよ!ダックスフントのルキくん
2020/03/03 1.しつけ・トレーニング日記2-1.吠え2-4.引っ張り
お散歩で吠えたり立ち止まったりするとのことでトレーニング。見事に吠えも止まりもせず、上手に歩けました!
11ヶ月続いた甘がみが改善!ダックスフント生後11ヶ月のルキくん
2019/11/14 1.しつけ・トレーニング日記2-2.甘噛み・噛み
11ヶ月続いた甘噛みが、ルール作りと一貫した接し方で改善!さらにリード付けや足拭きなど、犬が嫌がりやすいことについても慣らしていきます。
甘噛みの代わりにお座りを選んでもらう!? お子様も犬との接し方を学んでもらい、統一されたルールづくりを! ダックスフント5ヶ月のココちゃん
2019/10/27 1.しつけ・トレーニング日記2-2.甘噛み・噛み2-5.パピー
写真はお座りしてこちらを見つめるダックスフントのココちゃん。こうしてると遊んでくれるはずだよね、と覚えています。もともとはあまがみして遊びを要求していたのですが、自ら大人しくできるようになってきました。飼い主さんが、小さなお子様も含めてルールを統一し、しつけにあたってくれたからこそです。
来客時の吠え抑制トレーニング、メルちゃん・こたろう君
2018/09/21 1.しつけ・トレーニング日記2-1.吠え
来客時の吠え抑制トレーニングです。ご依頼前は、来客対応中に吠え続けてしまったそうですが、大きく改善しました!
飼い主様からお手紙を頂きました!
2018/09/08 1.しつけ・トレーニング日記2-2.甘噛み・噛み8.お客様の声
大阪の出張ドッグトレーナー岡元です。以前噛み付きのご相談で、トレーニングを受講頂いたお客様から、お手紙を頂きました。トレーニング成果もあり、お孫さんと心配無く遊ばせられたそうです。嬉しいご報告ありがとうございます!
どっちが正解? ダックスフンドとダックスフント
2018/04/21 3.コラム
「人と犬の気持ちを大切に」がモットー! ドッグトレーナー岡元です! 皆さんこんにちは。 ここ数日、大好きなダックスフンドについて悩んでいます。 それは表記の問題です。 ダックス「フンド」なの? ダックス「フント」なの? …
犬種の特徴とルーツの関係 ~ダックスフンドはなぜ胴長短足?~
2018/04/08 3.コラム
「人と犬の気持ちを大切に」がモットー! ドッグトレーナー岡元です! ダックスフンドに囲まれたい(包囲されるといった意味ではなく)。 前回、ダックスフンドは胴長短足で長いお鼻を持ち、吠えやすいが仲間を大事にする。 という特 …
ダックスフンドがいっぱい!? 住吉公園
2018/04/03 7.スポット紹介
「人と犬の気持ちを大切に」がモットー! ドッグトレーナー岡元です! ダックスフンドにまみれたい。 イヌヒトつむぐの岡元です! 先日、大阪市住吉区の「住吉公園」に、お花見にいってきました! 住吉大社の目と鼻の …