※パーソナルカラー診断コースは終了致しました。
犬のパーソナルカラーの診断の様子です。
写真はMix犬のすみれちゃん。

どんな色が似合うかな?
犬のパーソナルカラー診断とは?
パーソナルカラー診断とは、簡単に言うと「似合う色を見つける」ことです。
人が対象のカラー診断はたくさんありますが、犬はとても珍しいです。
当店のカラリストは、もちろん人も診断できます。
愛犬と一緒にコーディネートを楽しめるのが、大きな特徴です。
犬にストレスのない診断法
人と違って、犬は長時間じっとしていられません。
そのため素早い診断が求められます。
また他にも、気をつかってあげないといけないことが、たくさんあります。
ドッグトレーナーとカラリストが連携することで、できる限り犬にストレスをかけない診断法を開発いたしました。

カラリストになつき、自ら手を触れに来てくれました。
写真のすみれちゃんが、カラリストと仲良くなってくれたのが、「ストレスの無い診断法」を実践できている証明です。
実は人が少し苦手な子だったので、飼い主さんは「涙が出そうなくらい嬉しい」と感動しておられました。
パーソナルカラー診断、開始!
パーソナルカラーでは、四季にわけたカラーグループの中から、似合う色を見つけます。
すみれちゃんの毛の色は黒と白。
目の色は黒で、ウィンタータイプが似合いました。
大人しく優しい性格なので、ウィンターの中でも柔らかい雰囲気の出る色を選びました。
またお名前がすみれちゃんなので、特に紫色をおすすめしました。
愛犬と一緒にコーディネート!
愛犬と一緒にコーディネートを楽しむことで、飼い主さんの気持ちが明るくなります。
犬は、飼い主さんの気持ちの影響を強く受けます。
前向きな飼い主さんの愛犬は、やはり前向きな子が多いです。
もちろん、嫌がる犬に、無理やり服を着せる必要はありません。
ですが、リードや首輪、おさんぽバッグを変えてみるだけでも、飼い主さんの気持ちは変わるもの。
犬に負担をかけず、一緒に前向きに楽しめるなら、見た目を変えてみるのも一つの方法ではないでしょうか。