「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!
『何かを要求する吠えなどは、相手にせず無視すると良い。』
しつけについて調べたことのある方にとっては、良く聞く話かと思います。
でも試してみたけど、上手くいかない・・・なんてことありませんか?
実はそれって、無視しているつもりだけど、できていない可能性も。
犬にとって、飼主さんに無視されるというのは嬉しくないもの。
また相手から反応が無いのに、その行動を続けるのは、
無駄なエネルギーを使い続けること=やる意味のないこと。
ですので、要求吠えなどのして欲しくない行動を無視するしつけは
理論として正しい方法です。
ですが、犬は観察眼が鋭く、とても良く人間を見ています。
そのため、無視しているつもりでも
思わずチラッと目線を動かして犬の様子を見ただけで、
「あっ、こっちを見てくれた、反応してくれた」と思わせてしまい
犬にしてみたら、全然無視されていなかった・・・
なんてことが良くあるんです。
しつけにおいて「無視」を使うときは
「見ない」「声をかけない」「触らない」を徹底。
まるでそこに居ないかのように振舞います。
そしてもう一つ大切なのは、
吠えるのをやめて静かにしてくれた時など
望ましい行動をとったなら、しっかりと褒めてあげること。
ただ無視をするだけだと、
正しい行動(とって欲しい行動)が何かを教えられていないため、
何が求められているのか、犬にとって非常にわかりにくいんですね。
なお、吠えの原因がインターホンの音なら、音に対する反応を「吠え」から
「ハウスに入る」といった他の行動に変えて教えてあげるのも良い方法です。
して欲しくない行動にばかり目が行きがちですが、
して欲しい行動も、セットで教えてあげてくださいね。
大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。
子犬のしつけ、困った行動の改善など
お気軽にご相談ください!