「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!
ご訪問ありがとうございます!
近々、ノーズワーク勉強会に参加してまいります。
ノーズワークとは、犬の嗅覚を使うドッグスポーツです。
元々はアメリカで保護犬たちのストレス解消のため、遊びとして始められたものです。
特別な訓練を受けた犬でなくても挑戦でき、犬自身が楽しめるのが特徴です。
海外・日本含めて多くの団体が行っており、細かなルールの違いはありますが、だいたいのやり方は共通しています。
どんなものかというと・・・
まず、箱や容器を複数用意します。
そのうち一つにオヤツを入れておきます(競技ではアロマを使います)。
それを犬に、お鼻を使って探し出してもらう。
というスポーツです。
犬は鼻の感覚が優れており「嗅覚の世界で生きている」と称されることもあります。
ですが現代の犬たちは、そこまで嗅覚をしっかり使って生活しているわけではありません。
ノーズワークを取り入れることで、「嗅覚を使って何かを探す」という犬の本能を満たしてあげることができます。
結果、犬に満足感や達成感を与えたり、自信を持たせることができます。
なので、怖がりさんなどにはピッタリのスポーツなんですね。
屋内でできるので、雨の日でお散歩にいけない場合にも活用できますね。
いや~、ほんと楽しみです。
また参加後、感想をお伝え致します。
大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。
子犬のしつけ、困った行動の改善など
お気軽にご相談ください!