「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!
環境省が、犬や猫の
殺処分ゼロの定義を明確化する方針を固め、
今年度改正予定の動物愛護に関する指針に
組み入れたい
という考えを打ち出したそうです。
そうです、と言っているのは
ネットニュースなどの曖昧な情報元しか
いま見つけられていないからです。
正しくとも偏った情報の
可能性もありますしね・・・
で、それらを前提としても
びっくりしたのはその定義の内容。
「譲渡が困難な犬猫は、
殺処分数から除外する」
譲渡困難とは、病気だったりあまりに危険で
譲渡に適さないと判断された
動物のことです。
それらは殺処分数から除外。
カウントしない。
つまり、譲渡困難な動物を殺処分しても
譲渡できる犬猫が全て人の手に渡れば
殺処分数は「ゼロ」になってしまう
ってことですよね。
これ、数字だけのゼロですよね・・・。
環境省としては、
譲渡した動物により
事故や感染症が起こるのを防ぐため
ということが目的だとしているそうです。
でも、処分数から除外というのが
その目的と繋がるんだろうか。
昨今、そこらじゅうで殺処分ゼロが叫ばれ
焦ってしまったんでしょうか?
現在でも、行政での犬猫の引き取りを
断っているから
処分数が減っているだけとか、
保護団体の引き取り数が増えているだけ、
といった問題がありましたが・・・。
各自治体の中には
今のように殺処分数ゼロが
そこかしこで叫ばれるより以前に
ちゃんと努力して、情熱を持って
地域と協力して
殺される動物の数を減らしてきた
ところもあります。
そういったところの想いも
無下にしてしまいかねないように
思います。
ここに書いているのはあくまで
僕が個人的に感じたことです。
一方的な視点になっている恐れが
大いにあります。
特に自治体側で働く方々の気持ちは
想像でしかないので
抜け落ちてしまっていると思います。
ですので、これを読んでくれた方も、
僕の意見や大衆世論に引っ張られず、
気になった方は自分なりに調べて
意見を持って頂けたらと思います。
ともかく、できるだけ一面的に
見てしまわないように注意しつつ、
今後の日本の動物に対する姿勢が
どうなっていくのか、
見定めようと思います。
大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。
子犬のしつけ、困った行動の改善など
お気軽にご相談ください!