ダックスフントとトイプードルのMix
テンちゃん(5歳)。
トイレトレーニングと、動作を覚える練習をしています。
動作を覚えさせるのは、コミュニケーション力UPが目的です。

太陽のようなテンちゃんスマイル!
5歳でもお利口になるよ!
トイレは管理と根気が重要!
トイレは自ら行く時が、少しづつ増えてきました。
5歳になってからのトレーニングなのに凄いですね!
でもここで油断は禁物。
根気よく成功を繰り返させ、失敗させないよう気をつけなければいけません。
トイレは失敗させるほど、より外すようになります。
トイレを外す練習をしているようなものだからです。
犬がトイレを覚えきるまでは、とにかく人の管理が重要。
失敗=人の管理不足と心得ましょう!
そして成功をたくさんさせ、褒めてあげましょうね!
動作を教えてコミュニケーション力UP!
次は動作の練習です。
上手に教えることで、人も犬もコミュニケーション力が高まります。
今回は、初めての「待て」に挑戦しました。
待ては、落ち着いた状態を維持するのにも役立ちます。
テンちゃん、ママの言うことを聞いて、じっと待ってくれます。
ほんの数回の練習だけで、10秒以上余裕で待てました!
待ての練習は初日なのに、やりますね~!
練習してもらえば、もっと長く待てるようになると思います。
成犬でもだいじょうぶ!
成犬になってからのトレーニングでも
焦らず着実に進めていけば、犬は応えてくれます。
一緒にがんばっていこうね!!

僕がんばるよ!
お客様の声ご紹介
これまでにトレーニングをご受講頂いた
お客様の声を掲載しております。
ご参考下さいませ。
「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!
大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。
子犬のしつけ、困った行動の改善など
お気軽にご相談ください!