「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!

今日は、食べ物に対する

犬の感覚についてお話します!

 

犬のしつけ・トレーニングのご褒美に

オヤツを与える時や、

食べてくれない時の対処にご参考下さい。

 

 

犬は嗅覚の世界で生きている

犬の身体の部位で、一番感覚が鋭い所

どこだかわかりますか?

 

そう、お鼻です。

 

犬の鼻のアップ写真

お鼻アップで読者サービス?

 

犬の嗅覚は、人間の100万倍~1億倍

あると言われています。

 

差があまりに大きすぎるのは、

匂いの種類や犬種によっても異なるのが

主な理由です。

(お酢の嗅ぎ分け実験だと

 1億倍の差が認められたそうですが、

 カノコソウという草の根だと

 170万倍だったとか。

 また、自然物より人工物の方が

 匂いの嗅ぎ分けが苦手だそう。)

 

 

ですので、犬が食べ物に関心を持つ時は、

見た目が美味しそう!とかではなく、

良い匂いがするぞ!と、嗅覚で反応します。

 

ちなみに犬にとっての良い匂いが

人間にとっての良い匂いとは限りません。

 

 

匂いが強い食べ物がお好き

犬は嗅覚で食べ物を見つけます。

ですので、通常は

食べ物の匂いが強ければ強いほど、

食いつきも良くなります。

 

 

先日も、とあるきっかけで

ご飯を食べなくなってしまった

ポメラニアンちゃんのお話をしました。

 

その時も、普段のご飯より

はるかに匂いの強い食べ物を

嗅がせることにより、

食欲を復活させました。

 

※このお話は以下をご参照下さい。

>ご飯食べなくなっちゃった!?

 

 

また、犬のトレーニングでも

食いつきの良い食べ物を

ご褒美に使う方が、

学習意欲が上がります。

 

人間で言うと、千円もらうより

一万円もらえるアルバイトの方が

やる気が出るのと同じです。

 

 

味覚は人より感じづらい

犬や人間の舌には、

味蕾(みらい)と呼ばれる

味を感じる器官があります。

 

その味蕾の数が、

犬は人間のおよそ1/5程度しか

ありません。

 

そのため、味を感じにくいか、

あるいは「快・不快」と言う感覚で

感じているのではないか?とも

言われています。

 

食べ物への味の記憶より先に、

匂いに反応するのは、これも要因です。

 

 

味より量!!

多くの肉食動物にとっては、

食べ物の味より、たくさん食べられることを

重視する傾向があります。

 

野生では、獲物をいつ捕まえられるか

わからないためです。

 

ご飯を食べる犬

たくさん食べられて幸せ~

 

犬は肉食寄りの雑食ですし、

家庭犬が食いっぱぐれる心配は無いので、

完全に一致はしません。

それでも「量をたくさん貰える」のは

たいてい喜んでくれます。

 

ですので、トレーニングで大成功をして

ご褒美を奮発したい時は、

より多い量の食べ物をあげると

効果的なんです。

 

 

大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。

子犬・成犬のしつけ、困った行動の改善など

お気軽にご相談ください!