「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!

これまで、トイレのしつけについて、

基本編と留守番編を書いてきました。

 

各記事はコチラをご参照下さい。

>トイレのしつけ 基本編

>トイレのしつけ 留守番編

 

そこで今回は

「こんな時どうする?」ということで、

よく聞くトイレの困り事について、

ケース別の対処方法

いくつかご紹介したいと思います。

 

排泄する犬

 

サークル(柵)の中しか成功しない

サークル(柵)の中では

トイレが成功するのに、

部屋で自由にさせていたら

失敗してしまう・・・。

よくあるご相談のひとつです。

 

これは、まだトイレを覚えていない

可能性が高いです。

 

 

サークルなどで狭く区切った空間に、

寝床とトイレを置くと、

大抵の犬は、寝床から離れたところで

排泄をします。

 

また、寝床を置いていない場合でも、

サークル内で寝る場所を犬が決めていたなら

やはりそこから遠い場所に排泄をします。

 

寝る場所の近くでは、

通常、排泄をしない習性があるためです。

 

 

この場合、たまたま排泄をする場所に

トイレシーツを敷いていたら、

その上で毎回排泄をします。

まるでトイレを覚えているかのように

見えるわけです。

 

 

しかし、犬にしてみたら

トイレシーツで排泄することを

覚えているわけではないので、

広い場所に出すと、失敗してしまうんです。

 

 

解決策は、もう単純明快。

トイレを覚えていないので、

ちゃんとトイレを教えることです。

 

サークル内では偶然でも成功しているので、

トイレシーツの上で排泄をした時

しっかり褒めて、トイレを教えてあげましょう。

 

いきなり広い場所に出さず、

徐々に自由にできる場所を広げて

いくのも一つの方法です。

 

 

キッチンマットやカーペットで排泄する

犬は「匂い」と「足裏の感触」でトイレを覚えます。

 

吸収が良い柔らかいところは、

絶好の排泄ポイント。

失敗を誘発させてしまいがちなのです。

 

こういった場合は、完全にトイレを覚えるまでは

キッチンマットなどを取り外しておき、

犬にとってややこしくないように

環境を整えてあげて下さい。

 

トイレシーツ

 

人が見ているとしない場合

トイレのしつけは、成功した時に

どれだけ褒められるか?に尽きます。

 

しかし時々、飼い主さんに見られていると

排泄をしない犬もいます。

 

こういった場合は、

犬がいつも排泄するタイミング

(食事後・運動後・・・等)を調べておき、

そのタイミングに合わせて、

トイレシーツを敷き詰めたサークルに

犬を入れ、少し離れたところから、

観察します。

 

ただし、じ~っと見ていたら

排泄しないはずなので、

少し背を向けたり、

まるで見ていないかのように

振る舞って下さい。

 

あなたの女優・男優魂が決め手です!

 

 

ほんの少し、犬から見えない場所まで

離れてみるのも有りです。

 

そして無事排泄してくれたら、

しっかり褒めてあげます。

 

 

おおよそ6ヶ月くらいまでの子犬なら、

月齢+1時間くらいが

排泄を我慢できる限界なので、

そこまで我慢比べをする手もあります。

(成犬だと、もっと長く我慢できます。)

 

スマホアプリや、遠隔カメラ等を利用して、

別室から見張るのも、一つの方法ですね!

 

 

大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。

子犬のしつけ、困った行動の改善など

お気軽にご相談ください!