「人と犬の気持ちを大切に」がモットー!
ドッグトレーナー岡元です!
子犬を迎え入れたらまず教えたいものの一つが、トイレのしつけです。
後々困らならないためにも、早いうちからしっかり教えてあげましょう!
トイレのしつけの基本
トイレのしつけで重要なポイントは、
「成功したら褒める」
「失敗させない環境づくり」
この2つです。
たくさん成功させて褒めるほど、早くトイレを覚えます。
逆に失敗が多いと覚えづらくなります。
排泄を成功させるには、まず愛犬の排泄パターンを知ると良いでしょう。
犬の排泄パターンを知る
愛犬のトイレをメモにとってみて下さい。
いつするのか?
寝起きや食後、運動後など、特にしやすい時はないか?
どれくらいの間隔が空いているのか?
どこにするのか?
くんくん匂いをかぎまわったり、くるくる回るといった予兆はないか?
成功・失敗の確率は?
だんだん愛犬の排泄パターンがわかってくるはずです。
パターンがわかればわかるほど、管理もしやすくなります。
失敗を減らし、成功させるには、排泄パターンを知るのがとても大切です。
失敗させない環境づくり
排泄パターンを把握できたら、排泄を成功させてしっかり褒めます。
そのためには、失敗させずに成功させやすい環境づくりが大切です。
オススメは個室トイレを作る方法。
サークル(柵)で囲いを作り、中をトイレシーツで敷き詰めます。
こうすると、サークルの中ならどこで排泄しても失敗になりません。
サークルは扉付きのもので、一面ずつ取り外せるものを選んで下さい。
また、犬が中でぐるぐる回転できるくらいの広さをとってあげて下さい。
100円ショップの柵で自作もできます。
なお今回は説明しませんが、クレートという移動式の犬のハウスがあれば、もっと失敗しづらい環境を作ることも可能です。
いずれ、こちらの方法もお伝えしたいと思います。
トイレの教え方
1.排泄のタイミングが来たら、サークル(柵)内に入るよう誘導します。
自分の足で歩いて入るようにしてください。
2.中に入ったら扉を閉め、排泄を待ちます。
3.上手にできたらほめておやつを与え、出してあげます。
トイレで排泄できたら良いことがあると教えます。
4.そのうち犬自らトイレに向かうときがきます。
その時は、普段以上にほめてくださいね。
犬から目を離す場合は、一時的にサークル内に入れておくと失敗させません。
だんだんサークルを取っていく。
犬は匂いと足元の感触、または場所でトイレを覚えます。
サークル(柵)の中、つまりペットシーツの上で排泄するのを覚えたら、サークルを一面ずつ取り外して無くしていきます。
こうすることで、サークル無しでもペットシーツに排泄できるようになります。
今回は、ごく基本のみをお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。
疑問も出たかもしれませんね。
例えば、留守番させる場合はどうするの?とか・・・。
今後、そういったお話もしていきたいと思います。
ご期待下さい!
留守番編の記事を書きました。
ご参考下さい。
大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。
子犬のしつけ、困った行動の改善など
お気軽にご相談ください!
- 投稿タグ
- トイレ