引っ張り改善でご訪問している、フレンチブルドッグのどんべえ君。
飼い主さんが、練習のモチベーションを高めるために、ある工夫をされていました!
これイイなぁ!と感じたので、ご紹介します。

飼い主さんのモチベーションも大事!
トレーニング時のナイスな工夫
どんべえ君の飼い主さんは、ご家族みんなで協力し、引っ張らない歩き方の練習をして下さっています。
その時、ご自身たちで基準を設けて、点数を付けて練習しているそうです。
上手に歩けたら、高得点が付きます。
あんまりな日は、得点が低くなります。
こうすると、ゲーム感覚でトレーニングができます。
高い得点が出せると、自信が付き、やる気も上がります。
良くなってきているかどうかも、把握しやすくなります。
最近では、最高80点を獲得できたこともあるそうです。
この工夫もあって、モチベーション高く、練習を継続できておられます。
一番最初にお散歩を拝見した時は、ずっと引っ張りっぱなしだった、どんべえ君。
最近は、引っ張らず歩けることも増えてきたそうです。
工夫のたまものですね!

男の背中、ダンディーかい?
トレーニングを遊んでしまおう!
愛犬のトレーニングをする時は、なんとなく気を張ってしまいがち。
すると、少し上手くいかないだけでも、ストレスになります。
それより、楽しくできる工夫をするのも、良いのではないでしょうか?
結局その方が、人も犬もリラックスでき、結果を出せるように感じます。
今回、どんべえ君のご家族には、改めてその事を教えて頂けました。
ありがとうございます!!
人と犬の気持ちを大切にがモットー!
ドッグトレーナー岡元です!
大阪で出張型 犬のしつけ教室をしています。
子犬のしつけ、困った行動の改善など
お気軽にご相談ください!